Childish Gambino – This Is America

Childish Gambino – This Is America

このPVで主張されていることはアメリカの人種差別と暴力

 

「これがアメリカだ」ガンビーノ。
それに続き合唱隊がゴスペルのように「YEAH , YEAH ,逃げろ」と歌う。

 

その後Gambinoはギターを弾く男を射殺し、踊りながら「これがアメリカだ、ガードを緩めるな」。

 

またビデオの後半では、「逃げろ」と歌うコーラス隊もGambinoはライフルで射殺してしまう。

 

また、隠しネタとして、日常的に銃による犯罪が身近で起こってきた21 Savageの声や、

SZAのPV出演など、細かなところに注目すべき点がある。

 

Childish Gambinoといえば4年前に発表した楽曲、3005が話題になった。

観覧車に乗るChildish Gambinoの横で、クマの人形がみるみる朽ちていくという
少し不気味なPVは、本人の歌唱力とはまた別のクリエイティビティで話題となった。

 

また、一昨年のリリース曲、Redboneも 大ヒット作品だ。

第二のケイティ・ペリー

Heart to Break – Kim Petras

 

Jus a ho ass binch 🤷🏼‍♀️

Kim Petrasさん(@kimpetras)がシェアした投稿 –

 

彼女の名前はKim Petras(キム・ペトラス)
ドイツ出身の1992年生まれ(現25歳)

去年の終わりから突如ミュージックビデオを配信し、じわじわと人気を上げて来ている女性アーティストです。

I Don’t Want It At All – Kim Petras

Faded – Kim Petras ft. Lil Aaron

 

✨ POP 2 • NYC • 03/18/2018 ✨ Thx 4 having me legend @charli_xcx

Kim Petrasさん(@kimpetras)がシェアした投稿 –

ファッションもハイセンスで、今後注目のアーティストです!

RICH THE KID

Rich The Kid – Plug Walk

 

一定のリズムが心地良い。バースもかっこよすぎる。。

これは、、と期待していたのでアルバムを聞いてみたらめちゃくちゃ良い!!

 

新しいPVもかっこよかった。。

Rich The Kid – Dead Friends

 

そしてみんなでやりたくなるこのムーブメント。。

FOREVER I LOVE ATLANTA ❤❤💪🏾💪🏾💪🏾

Rich The Kidさん(@richthekid)がシェアした投稿 –

楽しいですね。。曲もやっぱりかっこいい。。↓

Rich The Kid – New Freezer ft. Kendrick Lamar

 

そんなこんなでRich The Kidをめちゃくちゃリピってます。

有名ラッパーが “SEX” に改名宣言

アトランタ出身のラッパー Young Thugtwittier で改名宣言。

 

 

なんとその改名後のネーミングが

 

SEX

 

 

。。。。

 

“俺は自分の名前をSEXに変更する…”

 

“今から俺のことをSEXと呼べ!”

 

 

はたまた斬新な名前の改名宣言。。。

韓国ラッパーのおしゃれヒップホップ最前線

 

話題の韓国HIPHOP。

 

一層スポットライトをあびているのがのOFFONOFF

 

MVもめちゃくちゃイケてます↓

 

 

 

話題になりつつあるのがHi-Lite Records

 

 

LIVEがちょー盛り上がってますね。

MVもハイセンスでイケてます↓


 

2年前のJay Parkも衝撃でしたね。。

 

イケてる思ったのがあれば随時更新します!

 

あの頃にタイムスリップ

 

 

 

今日は、今朝の”宇多田ヒカル、12年ぶりの国内ツアーを決定” のニュースを見てから、ずっと懐メロを聞いております。

 

 

 

日本の歴史の1ページに、名前を刻むような伝説のアルバムでしたね。

中でも好きなのが、

 

 

 

 

 

 

 

名曲ばかりですよね。。

 

 

あとはこの曲以外にも、男ならみんなが知ってる”キングダムハーツ“の挿入歌にもなったこの曲

 

懐かしすぎて涙がでちゃいますね。

 

 

あと車のCM?にも使われていたこれ

 

 

 

懐かしすぎてため息が出ちゃいますね。

 

 

 

 

 

そんなこんなで聞いているうちに、いろんな懐メロを聞いちゃっていました。

 

 

あと懐メロでは無いのですが、あの独特な雰囲気を今の感じと上手くマッチさせた名曲

 

親のディスコ世代といえばこちら

 

 

懐かしいですね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでだいぶ深い懐メロを紹介してしまいました。R&B編やヒップホップ編も気分が乗ったら載せていきます。。

 

 

 

 

 

ではでは!